水資源の有効活用の取り組み

HOYAグループでは当社環境基本方針に基づき、再利⽤や使⽤量の削減をグローバルに行うことで水資源の有効活⽤に努めています。

水使用量削減目標

HOYAグループでは各事業部門において数値目標を設定し、進捗管理をおこなっています。

水使用量

2020年度のHOYAグループにおける水の使⽤量は15,044千㎥でした。
2014年度と比較して、水の再利用率が高まり、グループ全体での水使用量は13.3%削減、原単位(売上高)ベースでは22.3%削減することができました。引き続き水資源の有効活⽤に取り組んでまいります。

HOYAグループにおける水使用量(千㎥)

水使用量は、生産拠点を対象とし、HOYAグループ共通の集計様式を⽤いて把握した市水・工業用水・地下水の使用量に基づき、算出しています。

単位 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
年度
2014年度
からの増減
日本 千㎥ 1,185 1,183 1,098 1,008 1,071 929 886 -25.2%
海外 千㎥ 16,169 16,336 15,871 16,360 16,357 16,848 14,158 -12.4%
合計 千㎥ 17,354 17,519 16,969 17,368 17,429 17,777 15,044 -13.3%
原単位
(売上高)
千㎥/十億円 35.4 34.6 35.4 32.4 30.8 30.8 27.5 -22.3%
再利用率 % 15% 16% 18% 20% 21% 27% 30% +15%

水再利用の取り組み

各事業部において水資源の有効活用の取り組みを進めています。
フォトマスク製造工程では様々な薬品や異物を取り除くために超純水を使用して洗浄しています。使用後の水は排水処理設備で無害化処理をおこなった後、一部を回収し再利用しています。超純水リサイクル設備は吸着剤や逆浸透膜(RO膜)で構成され不純物を取り除くことで再利用を可能としています。

フォトマスク製造工程における超純水のリサイクル

 

このブラウザは表示動作保証対象外となる予定です。
HOYAのサイトをご覧いただくには、サポートされているブラウザに切り替えてください。
2022年以降、Windows10で閲覧・動作推奨するブラウザは下記になります。

ダウンロードとインストール方法等につきましては、ブラウザ提供元へお問い合わせください。

×