社会
製品安全・品質
製品安全品質管理指針・体制
製品安全品質管理指針
■法令の順守
HOYAグループ各社は、製品に要求される国内外の基準、製品品質‧製品安全に関する諸法令や各種の規範を順守します。
■製品事故情報の収集と対応
HOYAグループ各社は、製品に関わる事故‧不具合情報をお客様等から収集するとともに、必要な場合、法令に基づき監督官庁等に報告をおこない、お客様等に対して適切な情報提供をおこなうとともに、製品回収‧改修などの措置を実施します。
■製品安全の確保
HOYAグループ各社は、お客様に製品をより有効かつ安全にご使⽤いただくため、必要に応じてユーザートレーニング、取扱説明書や添付文書の継続的な更新、製品本体等への注意喚起表示などを積極的におこなうとともに、製品に対するご意見をユーザーの皆様から積極的に収集し、次世代の製品に反映していきます。
■安全・品質向上に向けた教育と体制構築
HOYAグループ各社は、製品安全と品質をより高めるため、社員に対し継続的な教育‧研修を実施するとともに、グループ各社において製品安全‧品質管理業務と組織体制の見直しと改善をおこなっていきます。
製品安全品質管理体制
HOYAグループでは担当執行役の監督の下、事業ごとに製品安全品質機能を持っています。ヘルスケア・メディカル製品を取り扱うライフケアセグメントの事業においては、各事業を統括する規制‧品質‧政府関連統括部を設置しています。

■ヘルスケア・コンプライアンス委員会
HOYAグループにおけるヘルスケア製品(当社のライフケア製品群)に要求される国内外の諸法令や基準、各種規範の順守を徹底する目的で、ヘルスケア・コンプライアンス委員会を設けました。ヘルスケア・コンプライアンス委員会は、ヘルスケア分野に知見のある社外取締役3名により構成され、該当する事業部門の規制対応状況等をモニタリングしており、必要に応じヘルスケア製品にかかわる各国の法令に精通している専門家からアドバイスを受けながら、各委員が規制対応担当の執行部門に対し提言、助言をおこなっています。
品質管理マネジメントシステム
HOYAグループでは国際的な品質管理マネジメントシステムであるISO9001(主に情報‧通信事業)もしくは ISO13485(主にライフケア事業)の認証を各事業主要な生産拠点を中心に取得し、製品安全品質の向上に努めています。
ISO9001 |
ISO14001 |
ISO45001 |
ISO13485 |
|
---|---|---|---|---|
取得拠点数 |
35 |
49 |
46 |
44 |
取得率※ |
100% |
89% |
85% |
– |
※認証取得対象としている生産拠点に対する認証取得済の比率です。
ISO認証取得状況はこちらをご覧ください。