HOYAグループでは、社員の豊かなライフプランと企業の永続的な発展の実現をめざし、社員一人ひとりが健康で安全に働ける快適な職場環境の形成に努めています。
HOYAグループでは、社員の豊かなライフプランと企業の永続的な発展の実現をめざし、社員一人ひとりが健康で安全に働ける快適な職場環境の形成に努めています。
HOYAグループは、社員による環境保全活動の推進と社員の安全と健康を確保するため、ISO(International Organization for Standardization)14001(環境)とISO45001(労働安全衛生)を基盤としたマネジメントシステム管理体制をグローバルに構築しています。
2013年2月にグローバルマルチサイト認証を取得し、2021年3月末時点で50サイトが認証を受けています。
「HOYAグループ労働安全衛生に関するリスク管理ガイドライン」にもとづき、危険・有害要因のリスク評価を行い、リスク低減の優先順位にもとづく本質的な安全対策を実施しています。
事業活動で使用する化学物質を「HOYAグループ化学物質管理基準」にもとづき、HOYAグループ共通の指標で管理することで、化学物質に起因する労災や疾病予防に努めています。
機械設備安全化は、労働安全対策の中の最重要課題として位置づけられます。機械設備に関連する災害を未然に防ぐことを目的として、「HOYAグループ機械設備安全基準」にもとづき、設計段階からの機械設備の安全化(リスク低減対策)を図っています。
国内外のすべての事業所にて、環境・安全衛生・健康担当及び専門スタッフが定期的に内部監査及び助言・指導を実施し、法令順守及び労働安全衛生パフォーマンスの向上に努めています。
事業環境・安全衛生・健康担当者会議を年2回、海外の拠点を中心にマネジメントシステム及びリスクアセスメントに関する教育・研修を年に数回程度行い、HOYAグループにおける労働安全衛生パフォーマンスの向上に努めています。
このブラウザは表示動作保証対象外となる予定です。
HOYAのサイトをご覧いただくには、サポートされているブラウザに切り替えてください。
2022年以降、Windows10で閲覧・動作推奨するブラウザは下記になります。
ダウンロードとインストール方法等につきましては、ブラウザ提供元へお問い合わせください。
×